※画像がうまく表示されないときは
再読み込みしてみてください。
TOPページ
演習問題(Questions)
応用問題(Practical Exercises)
で
を
応用問題(Practical Exercises)28(外傷) 解答 【症例 P28-6】
大網活動性出血.Active bleeding from greater omentum
問題に戻る
図2〜図9の※は,図9の胆嚢の内容物よりdensityが明らかに高いので血腫と血液である.図5〜図9の↑は,このような部位には大きな血管は存在しないのでextravasationであり,胃の外側だから大網からの出血が考えやすい.血管造影ではその辺でのextravasationを認めずすでに自然止血したものと思われた.入院ルーチーン検査の心電図で心筋梗塞を示したので冠動脈形成が行われた.心筋梗塞が事故前に起こったのか,事故後の出血によるhypovolemia(図13と図14で腎静脈合流直上のIVCがかなりの扁平化を示している)が誘因となって起こったものかは結局不明であった.Hb:15.8→9.8g/dl.
【参照症例】
1.
日本外傷学会臓器損傷分類2008
2.
外傷(Trauma)シリーズ6 【症例 TE 29】
問題に戻る
【 ←前の問題 】
【 次の問題→ 】
【 このシリーズの問題一覧に戻る 】
【 応用問題一覧に戻る 】