腹部全体痛シリーズ(Generalized Abdominal Pain)18 RESIDENT COURSE 解答 【症例 GR 88】

急性(壊死性)膵炎.Acute pancreatitis with necrosis of head






上腹部痛シリーズER51の解説を再掲:膵臓は門脈左側縁の部位を頚部,頚部から脾臓側先端までを2等分して体部と尾部,頚部から右側を頭部(頸部と鈎状突起を含む),SMA後部を鉤状突起と命名されている.急性膵炎のCT所見は,1:腫大.膵頭部で椎体の横径以上,体尾部で椎体の横径の2/3以上を腫大とする.SMA周辺はSMAから放線状に計測するが,体尾部の計測の際脾静脈を,頭部は十二指腸を含めないよう気を付ける.2:膵周囲の炎症所見(液貯留,浮腫),3:膵実質の濃度の不均一化の3点である.急性膵炎で膵腫大が認められる例は多くなく,CT診断には2の膵周囲の炎症所見が中心となる.
膵体(B)尾(T)部に腫大はなく,良好に造影されているが,図8で膵頭部(▲)が椎体の横径より大きいので腫大している.造影効果も減弱し不均一となっており,周囲に液貯留または脂肪組織の濃度上昇(△)を認め急性膵炎である.図7〜図13の膵頭部は特に造影効果の減弱が強く,壊死に陥りつつあることを示唆する.胆嚢がやや腫大し,図5〜図9で総胆管は2cm近くまで拡張を示しているので,図10と図11の↑は総胆管結石である.すなわち,膵頭部を中心とする胆石膵炎との診断となる.Du:十二指腸.翌日には重症となり,SMAから動注療法を施行した.最下段は9日後のCTで,膵頭部の壊死(▲)が明白となった.多臓器不全を合併し,4週間で死亡した.










  【参照症例】   1. 上腹部痛(Epigastric Pain)シリーズ11 【症例 ER 51〜54】

 【 ←前の問題 】   【 次の問題→ 】  【 このシリーズの問題一覧に戻る 】 【 演習問題一覧に戻る 】